【子連れディズニー】0歳児と一緒に利用できるおすすめアトラクション5選

子連れディズニー

ディズニー旅行を満喫するには、アトラクション選びが重要です。しかし0歳児と一緒に利用できるアトラクションは決して多くありません。そこで今回は、0歳児と一緒に楽しめるおすすめのアトラクションを5つ厳選しました

0歳児と楽しめるおすすめアトラクション5選

  • ウエスタンリバー鉄道
  • ジャングルクルーズ
  • トゥーンパーク
  • シンドバッド
  • アリエルのプレイグラウンド

アトラクションの他にも、子供連れでもディズニーリゾートを楽しめる施設やサービスを紹介します。子供連れに役立つベビーセンターなど、子供のディズニーデビューを楽しむヒントが満載です。

ホテル予約やベビーカーなど準備を万端にして、家族みんなが笑顔で過ごせるディズニー旅行を実現させましょう。

スポンサーリンク

0歳児と一緒に楽しめるアトラクション【おすすめ5選】

ディズニーリゾートには約70種類のアトラクションが存在します。大人向けの激しい乗り物子供向けの穏やかな乗り物など、目的に合わせたアトラクション選びが重要です。

今回は0歳児の赤ちゃんでも利用できる乗り物や、子供が遊べる体験型アトラクションを中心に、おすすめアトラクションを5つ紹介します。

ウエスタンリバー鉄道|迫力のある蒸気機関車に乗れる

東京ディズニーランドの中を周回しているライド型アトラクション。自然や洞窟の中をゆっくりと進む蒸気機関車なので、子供と一緒に乗っても安心です

建物の2階にアトラクションの乗り口があるため、ベビーカーはアトラクションの待ち列付近に置いていきましょう。

ジャングルクルーズ|ジャングルの自然を間近に体験

ジャングルの中をボートで探検するライド型アトラクション。色々な動物の姿を間近で見ることができます。ウエスタンリバー鉄道と同じ場所にあるので、移動が少なく利用できるのもおすすめポイントです。

トゥーンパーク|大空の下で元気いっぱい遊ぼう

ディズニーランドのトゥーンタウンの中にある、子供が遊べる体験型アトラクションです。小さな子供向けの遊具があるので、元気な子供でもきっと大満足。周辺のアトラクションはほとんどが子供向けのため、子供連れならトゥーンタウンは外せないエリアになるでしょう。

シンドバッド|ボートで大冒険の旅へ

東京ディズニーシーの中でも、待ち時間が少なくゆっくり楽しめる屋内のライド型アトラクションです。アトラクションのBGMがクセになるので、大人でも飽きずに楽しめます。

一日中待ち時間が少ない屋内型アトラクションなので、リピートしやすいのもおすすめポイントです。

アリエルのプレイグラウンド|屋内の遊び場でいつまでも遊べる

ベビーカーのままで利用できる、完全屋内施設の体験型アトラクションです。アトラクションというよりも、子供向けの屋内遊技場といった雰囲気です。大きな子供が楽しめる簡単なアクティビティも設置されています。

海中をイメージした設計になっているため、水が飛び出す仕掛けもあります。季節を問わずに着替えを用意しておきましょう。

赤ちゃんを抱っこしながら利用できるアトラクション一覧

これまでのおすすめアトラクションの他にも、0歳児でも利用できるディズニーリゾートのアトラクションは全35種類あります。大人が楽しむライド型のアトラクションから、子供が触って楽しめる体験型のアトラクションまで様々です。

東京ディズニーランド

アトラクションタイプベビーカー備考
ウエスタンリバー鉄道ライド型
ジャングルクルーズライド型
スイスファミリー・ツリーハウス体験型休止情報
(2022年4月1日〜)
魅惑のチキルームシアター型
ウエスタンランド・シューティングギャラリー体験型利用可能シューティングゲーム
カントリーベア・シアターシアター型
蒸気船マークトウェイン号ライド型利用可能
トムソーヤ島いかだライド型
アリスのティーパーティーライド型激しい動きあり
イッツ・ア・スモールワールドライド型
シンデレラのフェアリーテイル・ホール体験型
ホーンテッドマンションライド型
ミッキーのフィルハーマジックシアター型
グーフィーのペイント&プレイハウス体験型
チップとデールのツリーハウス体験型
トゥーンパーク体験型子供向け広場
ドナルドのボート体験型利用可能
ミニーの家体験型利用可能
スティッチ・エンカウンターシアター型
バズ・ライトイヤーのアストロブラスターライド型
オムニバスライド型2階建てバス
ペニーアーケード体験型利用可能アーケードゲーム

東京ディズニーシー

アトラクションタイプベビーカー備考
ヴェネツィアン・ゴンドラライド型
トランジットスチーマーラインライド型利用可能
フォートレスエクスプローション体験型一部エリア利用可能休止情報
(2023年2月1日〜2023年6月30日)
タートル・トークシアター型
エレクトリックレールウェイライド型利用可能
ビッグシティ・ヴィークルライド型クラシックカー
シンドバッドライド型
マジックランプシアターシアター型
アリエルのプレイグラウンド体験型利用可能子供向け屋内広場
ブローフィッシュ・バルーンレースライド型
マーメイドラグーン・シアターシアター型休止情報
(2020年7月1日〜)
ワールプールライド型激しい動きあり
海底2万マイルライド型
スポンサーリンク

アトラクション以外の楽しみ方|0歳児のディズニーデビュー

子供とのディズニー旅行は、アトラクション以外の楽しみ方が重要です。ディズニーリゾートには子供も大人も楽しめる工夫が、散りばめられています。大人だけが楽しいディズニー旅行にならないよう、しっかりと準備していきましょう。

記念シールをもらう|子供のディズニーデビューをお祝い

ディズニーリゾートではキャストさんにお願いすると、記念シールがもらえます。誕生日記念シールは有名ですが、他にも一生に一度しか手に入らない記念シールもあるのです。通称デビューシールと呼ばれます。

おまめ
おまめ

キャストさんに「初めて来ました」と伝えよう

名前と日付を入れてくれるので、まさに唯一無二の記念シールです。子供のディズニーデビューをお祝いしましょう。

おまめ
おまめ

子供の誕生日が近いなら、誕生日シールとセットでもらえるよ

パレード/ショーを楽しむ

ディズニー旅行の醍醐味といえば、パレードやショーの鑑賞は外せません。たくさんのキャラクターを間近で見られるパレードは、子供にとっても刺激的でしょう。

しかし、長時間のパレードやショーの鑑賞は、子供にとっては苦痛かもしれません子供の機嫌や周囲の混雑状況に注意しながら、無理のないスケジュール管理をしてください。

キャラクターグリーティングを楽しむ

ディズニーリゾートにはミッキーや仲間達のディズニーキャラクターと直接触れ合える、キャラクターグリーティングのできる施設が複数あります。アトラクションと同様に待ち列に並ぶことで、無料の記念撮影が可能です。

子供とディズニーキャラクターの記念写真は、形の残る思い出としても価値があります。子供が小さい時期は、アトラクションよりもキャラクターグリーティングを優先するのもおすすめです。

【子供連れでも安心】ディズニーリゾートのお役立ち施設

ディズニーリゾートには子供連れに優しい施設が揃っています。その中でも、特に重宝するのがベビーセンターです。ディズニー旅行の前に、必ず押さえておきましょう。

おまめ
おまめ

子連れディズニーの超お役立ち施設です!

ベビーセンター|離乳食・オムツ交換・迷子センターが併設

ディズニーリゾートの各所に設置されているベビーセンターは、子連れディズニーの強い味方です。ベビーセンターの中には、以下の機能が備えられています。

  • オムツ交換台
  • 授乳室
  • 食事スペース(離乳食の調理可)
  • ベビー用品販売
  • 迷子センター

子供のオムツ替えやミルク・離乳食の問題を全て解決してくれる、子供連れには最高の施設です。東京ディズニーランドに2ヶ所、東京ディズニーシーに1ヶ所だけなので、事前に場所を把握しておくことをおすすめします。ベビーセンターについては、こちらの記事でより詳しく解説しています。

子連れディズニーの強い味方!授乳室(ベビーセンター)ってどんなところ?

スポンサーラウンジ|大人も子供も寛げる快適空間

ディズニーリゾートにはオフィシャルスポンサーが提供しているスポンサーラウンジが存在します。スポンサーラウンジを利用すれば、周囲の目を気にすることなく休憩することができます。

スポンサーラウンジ内には無料のドリンクサービスが利用可能です。グループ毎に仕切られた休憩スペースもあるため、子供だけでなく大人もゆっくり寛げます。

スポンサーラウンジを利用するには、オフィシャルスポンサー毎に設定された条件を達成しなくてはなりません。具体的なスポンサーラウンジに入る方法は以下の記事で解説しています。

【ディズニースポンサーラウンジへ行ける】入る方法を知って特別な体験をしよう!

【事前の準備が大切】子供連れのディズニー旅行を成功させるカギ

0歳児の子供と一緒にディズニーリゾートを楽しむためには、事前の準備が大切です。旅行当日は何かとバタバタするので、余裕のある内に持ち物チェックをしておきましょう。

ベビーカーは必須!持ち物チェックを忘れずに

子供とのお出かけには、ベビーカーは欠かせません。ディズニーリゾートの敷地はとても広いので、常に子供を抱っこして移動するのは大変です。

おまめ
おまめ

ディズニーリゾートでは1,000円/日でベビーカーのレンタルサービスが利用できます。ただ、B型タイプのベビーカーなので、以下の点に注意して利用を検討してください。

  • レンタルできるベビーカー:B型タイプ(リクライニング機能付)
  • 利用対象:生後7ヶ月以上、身長100cm以下かつ体重15kg以下、一人座りができる

ベビーカーのレンタルサービスは便利ですが、0歳児とのディズニー旅行では使い慣れたベビーカーを持参することをおすすめします。慣れない環境で子供の機嫌を損ねることがないように、少しでも配慮してあげましょう。

他にも子供とのディズニー旅行で失敗しないためには、事前の持ち物チェックが必須になります。こちらの記事を見て、必要な荷物を確認してください。

【雨の日】子連れディズニーに必須の持ち物!【赤ちゃん・幼児】

おすすめの宿泊先はオフィシャルホテル

0歳児を連れてのディズニー旅行では、余裕を持ったスケジュール管理が重要です。そのためには、日帰り旅行ではなくホテル宿泊をしましょう。ホテル宿泊をするだけで、1日目の夜や2日目の朝がゆとりのある時間になります。

おまめ
おまめ

特にオフィシャルホテルがおすすめ!

ディズニーリゾートと提携している6つのオフィシャルホテルは、アクセス・サービスともに抜群です。モノレールやバスといった公共交通機関で移動できるので、慣れない場所でも安心。宿泊費用やホテル施設など、6つのオフィシャルホテル毎に特徴があるので、お気に入りのホテルを見つけてください。筆者のおすすめホテルはこちらの記事で紹介しています。

【朝食】ディズニーリゾートのオフィシャルホテルおすすめ3選【贅沢・安い】

まとめ:子供のディズニーデビューを楽しもう

0歳児の子供と一緒にディズニー旅行へ行く時は、利用できるアトラクションを確認しておく必要があります。

0歳児と楽しめるおすすめアトラクション5選

  • ウエスタンリバー鉄道:ゆっくり自然を満喫できる蒸気機関車
  • ジャングルクルーズ:ボートに乗って大自然を間近に感じられる
  • トゥーンパーク:東京ディズニーランドの屋外公園
  • シンドバッド:ゆったり座れるボートで音楽を楽しめる
  • アリエルのプレイグラウンド:東京ディズニーシーの屋内公園

アトラクション以外にも、子供のディズニーデビューを一緒に楽しめる工夫が盛りだくさん。子供連れに役立つ施設と併せて、事前にチェックしておきましょう。

  • 記念シール:ディズニーデビューの記念にゲットしよう
  • キャラクターグリーティング:子供とキャラクターの記念写真を取ろう
  • ベビーセンター:子供連れ必見のお役立ち施設
  • スポンサーラウンジ:快適で特別な体験ができる

子供とのディズニー旅行は大変ですが、それ以上に楽しい思い出になるでしょう。事前の準備や情報収集をすることで、ストレスフリーなディズニー旅行が実現します。今からしっかり備えて、最高の家族旅行を満喫してください。

タイトルとURLをコピーしました