- 久しぶりにディズニー旅行へ行くけど、ファストパスってまだあるの?
- 新しくディズニープライオリティパスが始まったらしいけど、何ができるサービスなの?
- 40周年のディズニーリゾートを満喫したい!
ディズニー旅行の醍醐味といえば、魅力いっぱいのアトラクションです。たくさんのアトラクションを楽しむためには、長い待ち時間に悩まされます。
そこで2023年7月26日に誕生したのがディズニープライオリティパスです。対象のアトラクションの待ち時間を短縮できる無料のサービスになります。長らく休止されていたファストパスに代わる新サービスです。

ディズニープライオリティパスはまさにディズニー旅行の新常識!
この記事ではディズニープライオリティパスの詳細や対象アトラクションを解説します。ファストパスとの違いや、有料サービスであるディズニープレミアアクセスとの比較もバッチリ。
他にもディズニープライオリティパスのよくある質問4つにも回答しています。この記事を見れば、40周年のディズニーリゾートを思う存分堪能できるでしょう。ぜひ最後までご覧ください。
ディズニープライオリティパスは無料で使える「令和版ファストパス」

2023年4月に開園40周年を迎えた東京ディズニーリゾート。それを記念して2023年7月26日からスタートしたのがディズニープライオリティパスです。
- ディズニープライオリティパスとは?
- 正式名称は東京ディズニーリゾート40周年プライオリティパスと言います。一部の対象アトラクションを短い待ち時間で利用できる、無料の新サービスです。
ディズニーリゾートでは入場者数の制限が緩和されて、これまで以上に混雑する日が多くなっています。そんな中で、お目当てのアトラクションの待ち時間を短縮してくれて、快適なディズニー旅行を実現してくれるでしょう。

まさに2023年のディズニー旅行の新常識!
完全廃止⁉︎ファストパスとの違いを解説
💡ニュース💡
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) July 24, 2023
両パークでご利用いただける無償の「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」を7月26日から導入します✨
当該パスを利用して、祝祭感あふれるパークでの滞在をお楽しみください🎵
対象アトラクション、取得方法など、くわしくはこちらhttps://t.co/BvZP1O4UIB
アトラクションの待ち時間を短縮してくれるサービスといえば、ファストパスを思い浮かべる人も多いでしょう。しかし2020年に休止となったファストパスは2023年6月7日には正式に廃止が発表されました。
そのためディズニープライオリティパスは、新しいファストパスとも呼ばれています。具体的にディズニープライオリティパスとファストパスの違いを比較してみましょう。
サービス名 | ディズニープライオリティパス | ファストパス |
料金 | 無料 | 無料 |
予約時間選択 | 不可(先着順) | 不可(先着順) |
取得方法 | アプリ(※1) | ファストパス発券機/アプリ |
対象アトラクション数 | TDL:7個 TDS:7個 | TDL:8個 TDS:11個 |
2回目以降の取得 | 1回目の取得から2時間経過/1回目の利用開始時間以降 | 1回目の取得から2時間経過/1回目の利用開始時間以降 |
上記の通りディズニープライオリティパスとファストパスには、ほとんど違いがありません。無料で利用できるので、多くの人が待ち望んでいたことでしょう。対象のアトラクション数が異なる点には注意してください。
▶︎ディズニープライオリティパスの対象アトラクションはこちら
【有料サービス】ディズニープレミアアクセスとは完全に別物!
ファストパスに代わる新サービスとして、2022年に登場したのがディズニープレミアアクセスです。無料のディズニープライオリティパスとは異なり、1,500円〜2,500円が必要な有料サービスになります。
サービス名 | ディズニープレミアアクセス | ディズニープライオリティパス |
料金 | 有料 1,500円〜2,500円 | 無料 |
予約時間選択 | 可能 | 不可(先着順) |
取得方法 | アプリ/現地施設 | アプリ(※1) |
対象アトラクション数 | TDL:3個 TDS:4個 | TDL:7個 TDS:7個 |
2回目以降の取得 | 1回目のアトラクション利用後/1回目の取得から1時間経過(※2) | 1回目の取得から2時間経過/1回目の利用開始時間以降 |
※2…1回目と同じアトラクションは選択不可
有料サービスのディズニープレミアアクセスの最大のメリットは、予約時間の指定ができること。先着順にはなりますが希望の時間を選択できるので、ディズニー旅行のスケジュールを組みやすくなります。ディズニープライオリティパスとは対象アトラクションが異なる点には注意が必要です。
ディズニープレミアアクセスのよくある質問に回答!3歳以下の子供は無料
【全14種類】ディズニープライオリティパスの対象アトラクション

無料で使えて、アトラクションの待ち時間を短縮してくれるディズニープライオリティパス。対象となるアトラクションはディズニーランドとディズニーシーにそれぞれ7種類ずつあります。

それぞれのアトラクションの特徴を紹介します
ディズニープライオリティパスのよくある質問を確認したい人は次の見出しへスキップしてください。
東京ディズニーランドの対象アトラクション
ディズニープライオリティパスの対象となるアトラクションは7種類です。今後の長期休止が予定されているものや期間限定の特別仕様が用意されているものなど、それぞれの特徴を押さえておきましょう。
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンテニュー
人気映画スターウォーズの世界を堪能できるアトラクション。3D映像に連動して動く乗り物で、臨場感は間違いありません。
スペース・マウンテン
東京ディズニーランドを代表する人気のジェットコースター。暗闇の中を急上昇・急降下・急旋回するジェットコースタータイプのアトラクションです
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
悪の帝王から宇宙の平和を守るため、バズ・ライトイヤーと一緒に戦おう!小さな子供でも膝の上に乗せて楽しめます。家族みんなで得点を競い合いましょう。
休止情報:2023年5月11日〜2023年10月31日
ビッグサンダー・マウンテン
東京ディズニーランドを代表する人気アトラクションのひとつ。激しく動き回るジェットコースターに乗って、気分爽快になること間違いなし!
プーさんのハビーハント
プーさんと愉快な仲間たちの物語を堪能できます。比較的穏やかなアトラクションですが、乗り物が激しく揺れるシーンがあるので注意が必要です。子供であっても1人で座ることができれば、アトラクションを利用できます。
休止情報:2024年1月26日〜2024年5月24日
ホーンテッドマンション
2023年9月14日(木)~2024年1月8日(月)ホーンテッドマンション”ホリデーナイトメア”を実施します。
不気味な館に住む999人の亡霊が、皆さんをお出迎えしてくれます。小さな子供でも膝の上に乗せて一緒に楽しめます。

おすすめはホリデーナイトメア!
期間限定のボリデーナイトメアでは、ハロウィンとクリスマスが混ざった奇妙で愉快な恐怖体験ができるでしょう。
休止情報:2023年8月10日〜2023年9月13日
モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
映画モンスターズインクの仲間達と「フラッシュライトかくれんぼゲーム」に参加しよう!一度では見つけられないモンスターもたくさんいるので、何度でも挑戦してみてください。
休止情報:2023年11月2日〜2023年11月27日
東京ディズニーシーの対象アトラクション
ディズニープライオリティパスの対象アトラクションは7種類です。しかしアクアトピアだけが期間限定のため、事前の確認を忘れないでください。
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
古代の遺跡探検ツアーのはずが、まさかの事態発生⁉︎襲い掛かる災難をかわしながら、クリスタルスカルの魔宮を大冒険しよう!
休止情報:2024年2月1日〜2024年2月15日
海底2万マイル
海底に沈んだとされるアトランティス大陸を探すアトラクション。驚異と冒険に満ちた海底の旅に出かけよう!
休止情報:2023年10月3日〜2023年11月6日
タートル・トーク
映画ファインディング・ニモに登場するウミガメの“クラッシュ”とおしゃべりできます。楽しい会話や人生相談など、いろんな話題で楽しい時間を過ごしましょう。
ニモ&フレンズ・シーライダー
魚のサイズに縮むことができる潜水艇「シーライダー」に乗って、海の仲間たちと大冒険に出かけよう!激しい動きで臨場感はたっぷりです。
マジックランプシアター
映画アラジンに登場するランプの魔人“ジーニー”が繰り広げる、奇想天外なマジックショー。リアルと3Dが融合した、不思議で面白い体験を味わってください。
休止情報:2023年11月1日〜2024年2月11日
レイジングスピリッツ
東京ディズニーシー唯一の大人も楽しめるジェットコースターです。古代遺跡の発掘現場を猛スピードで駆け抜ける爽快感を満喫しましょう。
アクアトピア
2023年7月4日~2023年9月6日まで、びしょ濡れになるスペシャルバージョンを実施します。
予測不能な動きをするウォータービークルに乗って、涼しい体験をしましょう。夏場はびしょ濡れバージョンが登場するので、夏の暑さを吹き飛ばすのにはうってつけ!
対象期間:2023年7月26日~2023年9月6日まで
ディズニープライオリティパスのよくある質問に回答

2023年からのディズニー旅行を快適にする上で、ディズニープライオリティパスは欠かせない存在です。これからディズニー旅行の予定を立てている人が困らないよう、ディズニープライオリティパスのよくある質問4つに回答していきます。

気になる質問をクリックして回答をチェック!
取り方や使い方はどうなっているの?
- Qディズニープライオリティパスの取り方や使い方はどうなっているの?
- A
ディズニー公式アプリから取得したQRコードで利用します。
ディズニー旅行の必須アイテムであるディズニー公式アプリを利用します。アプリ画面に表示されている40周年記念プライオリティパスのボタンから、希望のアトラクションを選択します。アトラクションの利用時間は選択できないので、他の旅行のスケジュールと重ならないように注意してください。
ディズニープライオリティパスの利用時間になれば、対象アトラクションへ向かいましょう。通常のスタンバイ列ではなく、プライオリティ・アクセス・エントランスに並びます。あとはアプリ画面から取得したQRコードを表示するだけです。
※ディズニー公式アプリがうまく利用できない場合には、利用したいアトラクションのキャストさんに直接相談してください。
いつまで実施しているの?
- Q期間限定のディズニープライオリティパスはいつまで実施しているの?
- A
終了時期は公表されていません(2023年8月現在)。
ディズニーリゾート40周年の終了する2024年3月31日の可能性があります。
2023年7月26日からスタートしたディズニープライオリティパスですが、終了時期は未定です。正式名称が東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパスなので、40周年が終了する2024年3月31日が終了時期と言われています。
しかしディズニープライオリティパスは、長らく休止されていたファストパスに代わる新サービスです。何かしらの変更点はあるでしょうが、完全に終了することは考えにくいでしょう。
1日に何回まで利用できるの?
- Qディズニープライオリティパスは1日に何回まで利用できるの?
- A
利用回数に制限はありません。
2回目以降の利用には時間制限がありますが、取得枠が空いていれば何度でも利用できます。
ディズニープライオリティパスは1日に複数回利用することが可能です。そのためには、いくつかの条件があります。
- 1回目に取得から2時間経過後
- 1回目に取得したディズニープライオリティパスのアトラクション利用後
- ①と②のどちらか早いほうの時間が過ぎると2回目以降の取得が可能
- 3回目以降も同様
上記の条件は、1回目にディズニープライオリティパスを利用したアトラクションと別のアトラクションを選択する場合です。もし同じアトラクションを選択する場合には、1回目のディズニープライオリティパスを利用した後に2回目が取得できます。
グループで利用するにはどうすればいいの?
- Qグループで利用するにはどうすればいいの?
- A
グループ全員のパークチケットを代表者のディズニー公式アプリに登録しておけば、人数分のディズニープライオリティパスが取得できます。
ディズニー公式アプリを使えば、グループのパークチケットを代表者のアプリに紐付けすることができます。ディズニープライオリティパスやディズニープレミアアクセスを利用する際には、代表者が人数分をまとめて取得しましょう。
同行者がディズニープライオリティパスを取得していれば、3才以下の子供は不要です。4才以上の子供と一緒に利用する時は、大人と同様にディズニープライオリティパスを取得してください。
【もはや必須】東京ディズニーリゾート公式アプリの使い方を徹底解説!!
まとめ|ディズニープライオリティパスを有効活用してディズニー旅行を快適にしよう
ディズニーリゾート40周年に誕生したディズニープライオリティパスは、廃止されたファストパスに代わる新サービスです。対象アトラクションの待ち時間を短縮できるのが特徴で、無料で何度でも利用できます。

待望のファストパスの復活です!
有料サービスのディズニープレミアアクセスとは、予約時間の選択の有無や対象アトラクションなどが異なります。どちらも使いこなして、快適なディズニー旅行を実現しましょう。
ディズニープライオリティパスは期間限定のサービスですが、終了時期は未定です。今後も同様のサービスは登場すると思われますが、有料化などサービスが改悪される可能性があります。無料で利用できるディズニープライオリティパスを有効活用して、40周年のディズニーリゾートを満喫しましょう。