この記事がおすすめな人
- 1年以上ディズニー旅行に行っていない人
- ディズニー・プレミアアクセスについて詳しく知りたい人
- ディズニー・プレミアアクセスを利用するか迷っている人
2022年からスタートしたディズニー・プレミアアクセスは、ディズニーリゾートの楽しみ方を大きく変えました。ディズニー・プレミアアクセスは時間を有効活用することができて、目当てのアトラクションを確実に楽しめます。
一方で、1回1,500円〜2,500円の有料サービスであるため、全ての人におすすめできるわけではありません。新しいサービスであるため、よく分からない点も多くあるでしょう。
この記事では以下のよくある4つの疑問に対して回答しています。
- 家族がグループで利用するにはどうすればいいの?
- 子供の分も予約が必要?
- 1日に何度も利用できるの?
- 購入するには公式アプリが必要なの?

ディズニー・プレミアアクセスをしっかり予習しましょう
筆者が実際に利用した経験をもとに、ディズニー・プレミアアクセスについて徹底解説しています。ディズニー・プレミアアクセスをしっかりと理解できるので、ぜひ最後までご覧ください。
ディズニー・プレミアアクセスは確実にアトラクションやショーを楽しめる有料サービス

ディズニー・プレミアアクセスとは一部の人気アトラクションやショーを、時間指定で予約できる1回1,500円〜2,500円の有料サービスです。アトラクションは待ち時間を短縮することができ、ショーは優先鑑賞エリアが確保されます。
7つの人気アトラクションが対象
ディズニー旅行の醍醐味であるアトラクションの中でも、特に人気の7つがディズニー・プレミアアクセスの対象です。東京ディズニーランドには3つ、東京ディズニーシーには4つがあります。
アトラクション | 料金 | スタート日 |
---|---|---|
美女と野獣“魔法のものがたり” | 2,000円 | 2022年5月19日 |
ベイマックスのハッピーライド | 1,500円 | 2022年12月1日 |
スプラッシュ・マウンテン | 1,500円 | 2022年12月1日 |
ソアリン:ファンタスティック・フライト | 2,000円 | 2022年5月19日 |
トイ・ストーリー・マニア! | 2,000円 | 2022年6月10日 |
タワー・オブ・テラー | 1,500円 | 2022年12月1日 |
センター・オブ・ジ・アース | 1,500円 | 2022年12月1日 |
アトラクションによって料金が異なりますので、利用の際には注意が必要です。ディズニー・プレミアアクセスを利用するためには、ディズニーリゾート内で公式アプリから予約を取得します。一部の現地施設で直接購入する方法もありますが、記事の後半で解説しています。
最前列で3つのショーが鑑賞できる
東京ディズニーランドのパレードや東京ディズニーシーの水上ショーを最前列で見られる、特別な鑑賞エリアを確保できます。料金は1回2,500円となっています。対象は以下の3つのパレードとショーです。
アトラクション | 料金 | スタート日 |
---|---|---|
ディズニー・ハーモニー・イン・カラー | 2,500円 | 2023年4月15日 |
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ | 2,500円 | 2023年4月15日 |
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜 | 2,500円 | 2022年11月1日 |
東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツといえば、東京ディズニーランドの目玉のパレード。2023年4月15日からディズニー・プレミアアクセスの対象となったので、初鑑賞の人でも利用しやすくなりました。

残りの2つは最新のショーです!
ディズニー・ハーモニー・イン・カラー
2023年4月15日から始まった“ディズニー・ハーモニー・イン・カラー”は、ディズニーリゾート開園40周年を祝うパレードです。
ディズニー・プレミアアクセスで確保できる鑑賞エリアは以下の通りです。

東京ディズニーランドを周回するパレードなので、ディズニー・プレミアアクセスの購入は必須ではありません。旅行当日の混雑具合と合わせて、購入を検討してください。
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜
2022年11月11日よりディズニーシーで始まった新ナイトショー、“ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜”もディズニー・プレミアアクセスの対象となっています。
ディズニー・プレミアアクセスを購入することで、鑑賞できるエリアは以下の通りです。

“ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜”は約2年ぶりに始まった、東京ディズニーシーの水上ショーです。非常に見応えのあるショーなので、何度も見たくなること間違いありません。
現在休止中のファストパスとの違いは?

アトラクションに優先して乗れるサービスと聞くと、ファストパスの方が馴染みがあるという人もいるのでは無いでしょうか。
以前のディズニー旅行といえば、無料で発行できるファストパスをいかに有効活用できるかが大切でした。実は、ファストパスは現在発券を休止していて、再会の目処が立っていない状況です。
そんななか新しく誕生したディズニー・プレミアアクセスとファストパスの違いは以下の通りです。
特徴 | ディズニー・プレミアアクセス | ファストパス |
---|---|---|
料金 | 1,500円〜2,000円/人 | 無料 |
対象アトラクション | 7つ (2022年12月〜4つが追加) | 多数 |
時間指定 | 希望の時間を選択可能 | 不可(先着順) |
ディズニー・プレミアアクセスでは限られたアトラクションが対象となり、希望の時間が指定できる様になりました。その反面で、1,500円〜2,000円の有料サービスになったことが大きな違いです。
そんなディズニー・プレミアアクセスのメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。
ディズニー・プレミアアクセスのメリットとデメリット

ディズニー・プレミアアクセスはどうしても料金にばかり目が行きがちですが、もちろん魅力もいっぱい。ディズニー・プレミアアクセスのメリットとデメリットは以下の通りです。
実際に体験した経験をもとに、それぞれ解説していきます。
時間の有効活用
ディズニー旅行では以下のことを優先する人が多いでしょう。
- アトラクションにたくさん乗る
- ショーやパレードをじっくり見る
- ショッピングに時間をかける
- レストランでゆっくり食事を楽しむ
これらを意識してディズニー旅行の計画を立てるには、スケジュール管理が欠かせません。そんな時にはディズニー・プレミアアクセスが大活躍してくれます。
ディズニー・プレミアアクセスは対象のアトラクションはどれも人気のアトラクションやショーばかり。長い待ち時間を短縮することができれば、より快適にディズニー旅行を堪能できるでしょう。
目当てのアトラクションやショーを楽しめる
人気アトラクションになると、1日中待ち時間が長いままということも少なくありません。新しく始まるディズニーシーのショー“ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜”は、クリスマスシーズンからスタートします。

ただでさえ混雑するクリスマスシーズンは、ショーの時間に相当な人数が集まるはず
しかし、ディズニー・プレミアアクセスを購入すれば、確実に目的のアトラクションやショーを楽しむことができます。ディズニー・プレミアアクセスの販売数は限りがあるため、確実に楽しむためには平日の入園前から並ぶことをおすすめします。
1回1,500円〜2,500円の有料サービス
ディズニー・プレミアアクセスは1,500円〜2,500円の有料サービスです。反対に、旅行費用を少しでも抑えたい人にはとっては、全くおすすめできないサービスです。

ディズニー旅行では贅沢する!そんな人におすすめです
現在は、ファストパスのサービスがありません。目的のアトラクションやショーがある人は、しっかりと時間に余裕を持って並びましょう。
利用するのに手間がかかる
ディズニー・プレミアアクセスを利用するためには、ディズニー公式アプリが必要です。ディズニー公式アプリに慣れていない人には、ディズニー・プレミアアクセスを利用することに負担となるでしょう。
こちらの記事では、ディズニー・プレミアアクセスの予約方法について解説しています。予約の取得方法について知りたい人は、ぜひご覧ください。
使う価値はある?「ディズニー・プレミアアクセス」使ってみた感想
子供の分も必要?よくある疑問4つに解答

以上、ディズニー・プレミアアクセスのメリットとデメリットについて解説しましたが、その他にも様々な疑問があるでしょう。
こちらのよくある4つの疑問に解答していきます。
- 家族がグループで利用するにはどうすればいいの?
- 子供の分も予約が必要?
- 1日に何度も利用できるの?
- 購入するには公式アプリが必要なの?
家族やグループで利用するにはどうすればいいの?
- Q家族やグループで利用するにはどうすればいいの?
- A
代表者1人が同行者の人数分の予約を取得する
パークチケット1枚につき1人分の予約を取ることができます。家族やグループで利用する際には、代表者1人が公式アプリから同行者の人数分の予約を取得することになります。
もしグループで別々に(個別に)予約を取ると気は、別々の時間帯になってしまう可能性があるので注意してください。
子供の予約が必要?
- Q子供の予約も必要?
- A
子供の年齢によって異なる(4才以上の予約が必要、3才以下は予約が不要)
家族での利用の場合、子供の予約はどうすればいいのでしょうか。両親などの同行者が予約を取得していれば、3才以下の子供はお金を払わずに利用できます。これは、3才以下の子供はパークチケットの購入が必要ないためです。
そのため、4才以上の子供の場合には大人と同額の1,500円〜2,500円で予約を取る必要があります。
1日に何回も利用できるの?
- Q1日に何回も利用できるの?
- A
利用条件を満たせば何度でも利用可能
ディズニー・プレミアアクセスでアトラクションを利用する時には、1日に複数回の予約が可能です。
- 同時に複数の予約購入はできない
- 同じアトラクションの場合は、ディズニー・プレミアアクセスを利用した後に再度購入が可能となる
- 他のアトラクションの場合は、ディズニー・プレミアアクセスを購入した時間から60分経過後か先に購入したディズニー・プレミアアクセス利用後に購入可能(2022年12月1日以降)
このように、同時に複数の予約を取得することはできません。先に予約したアトラクションに乗った後に、改めてアトラクションの予約が可能となります。2022年12月1日以降は、先に購入した時間から60分経過後であれば、他のアトラクションのディズニー・プレミアアクセスの購入が可能です。
購入するには公式アプリが必須なの?
- Q購入するには公式アプリが必須なの?
- A
一部の施設で直接購入が可能
実は、公式アプリを利用しないでディズニー・プレミアアクセスを購入する方法があります。下記の施設に行けば、直接現金でディズニー・プレミアアクセスの購入が可能です。
- 東京ディズニーランド:メインストリート・ハウス
- 東京ディズニーシー:ゲストリレーション
どちらもエントランス付近にあり、いろいろなサポートを利用できる施設になっています。もし上記の施設を利用される場合は、入園後すぐに向かいましょう。
1,500円〜2,500円は高いのか?【お金を払う価値のあるサービス!】

ディズニー・プレミアアクセスは1,500円〜2,500円を払うだけの価値があるサービスなのでしょうか?実際にディズニー・プレミアアクセスを利用した筆者の感想は「金額に見合う価値あるサービス」です。
ディズニー旅行を満喫するためには、いかに時間を有効活用できるかが大切になります。ディズニー・プレミアアクセスはまさに時間をお金で買うことができる価値あるサービスです。

ディズニー旅行では時間の有効活用がとっても大事!
また、ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドの吉田社長のインタビューでは以下のような発言があります。
吉田氏は、コロナ禍で入園者数を制限したことで体験価値は上がったと指摘する。
(中略)
1日あたりの入園者数の上限をどう設定するかは体験価値と満足度の変化を見ながら見定めたい
出典:朝日新聞デジタル
つまり、これからのディズニーリゾートの運営は、有料でも価値のあるサービスに力を入れていく方針ということです。この言葉に沿うように、2022年11月11日から“ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜”が対象に加わり、2022年12月1日からは4つのアトラクションが追加されました。
混雑緩和のための入場者数の制限やディズニー・プレミアアクセスのような有料サービスの拡充などが予測されます。今回紹介したディズニー・プレミアアクセスは、これからのディズニー旅行の定番として定着していく可能性が高いでしょう。
便利なサービスをしっかりと使いこなして、お金以上の価値を手にする。このようなディズニー旅行が広まることで、より快適なディズニー旅行が実現していくことでしょう。
まとめ:時間を有効活用できる価値あるサービス
新しく始まったディズニー・プレミアアクセスについて、様々な疑問に回答してきました。
ディズニー・プレミアアクセスは値段以上の価値がある素敵なサービスに間違いありません。これからのディズニー旅行では、ディズニー・プレミアアクセスのような有料サービスで快適さを手に入れるサービスが増えていくことでしょう。
ディズニー旅行を最高の思い出にするために、ディズニー・プレミアアクセスを有効活用しながら、家族との時間を目一杯楽しんでください。