東京ディズニーリゾートでは、2022年5月19日よりディズニー・プレミアアクセスがスタートしました。ディズニー・プレミアアクセスとはこのような特徴のサービスです。
- 対象のアトラクションの待ち時間を短縮できる
- 予約を取得した時間帯にアトラクションに乗れる
- 一部の人気アトラクションとショーが対象となる
- 1回1,500円〜2,500円の有料サービスである
ディズニー・プレミアアクセスをしっかり理解できれば、ディズニー旅行をより満喫できるようになります。そんなディズニー・プレミアアクセスのメリットとデメリットは以下の通りです。
特に、ディズニー公式アプリの操作が必要なため、慣れていない人には大変でしょう。この記事では、実際のディズニー公式アプリの操作方法も解説しています。

実際にディズニー・プレミアアクセスを利用した経験を基に解説します
子連れディズニーやマタニティディズニーにとっては、ディズニー・プレミアアクセスがとても強い味方になるでしょう。反対に、閑散期の平日など比較的人が少ない時期のディズニー旅行であれば、ディズニー・プレミアアクセスは不要になるかもしれません。
この記事を読むと分かること
- ディズニー・プレミアアクセスとファストパスの違い
- ディズニー・プレミアアクセスの利用方法と注意点
- ディズニー・プレミアアクセスを利用した実際の感想
実際の体験をもとに、ディズニー・プレミアアクセスを解説しています。この記事を読めば、ディズニー・プレミアアクセスをしっかりと理解できるので、ぜひ最後までご覧ください。
ディズニー・プレミアアクセスとは:アトラクションの待ち時間を短縮してくれる有料サービス

ディズニーリゾート内のアトラクションを利用する際には、スタンバイの行列にならぶイメージがある方が多いと思います。
このスタンバイの時間を短縮するため、2022年5月19日に登場したのがディズニー・プレミアアクセスです。
ディズニー・プレミアアクセスとファストパスの違い
行列の時間を短縮するというと、ファストパスをイメージする方が多いと思います。ファストパスとは一部のアトラクションでのみ発券していた、スタンバイにならばずにアトラクションを利用できるサービスでした。
※現在ファストパスは利用できません
特徴 | ディズニー・プレミアアクセス | ファストパス |
---|---|---|
料金 | 1,500円〜2,500円 | 無料 |
時間 | 希望の時間を選択可能 | 先着順 |
対象 | 7つのアトラクション 1つのショー | 多数のアトラクション |
ディズニー・プレミアアクセスとファストパスの違いは上記のように、料金・時間・対象アトラクションです。無料で取得できていたファストパスと異なり、ディズニー・プレミアアクセスは有料(1回1,500円〜2,500円)のサービスです。
また、ファストパスは先着順に時間が指定されていましたが、ディズニー・プレミアアクセスでは希望の時間を指定できます。対象となるアトラクションが多数あったファストパスでは、1日に何度もファストパスを取得できていました。
しかし、ディズニー・プレミアアクセスの対象アトラクションは3つのみ。ディズニー・プレミアアクセスは1度予約した時間でアトラクションに乗った後であれば、2度目の予約を購入できます。
2022年12月より再購入時のルールが変更
2022年12月1日(木)より、ディズニー・プレミアアクセスの再購入時のルールが変更となります。
これまでは、予約したアトラクションを利用した後に再購入が可能でした。これに加えて、2022年12月1日からは、予約購入時間から60分経過後に新たなディズニー・プレミアアクセスの購入が可能となります。
利用できるアトラクション
そんな便利なディズニー・プレミアアクセスが利用できるのは、こちらの3つのアトラクションです。
東京ディズニーランド
- 美女と野獣”魔法のものがたり”
東京ディズニーシー
- ソアリン:ファンタスティック・フライト
- トイ・ストーリー・マニア!
いずれもディズニーリゾートを代表する人気アトラクションが選ばれています。これらのアトラクションについて、詳しく知りたいという人はこちらの記事で解説しているので、併せてご覧ください。

2022年12月より新たに4つのアトラクションが追加!
新たに2022年12月1日(木)より、ディズニー・プレミアアクセスの対象アトラクションが追加になります。新たに対象となる4つのアトラクションは以下の通りです。
東京ディズニーランド
- ベイマックスのハッピーライド
- スプラッシュ・マウンテン
東京ディズニーシー
- タワー・オブ・テラー
- センター・オブ・ジ・アース
上記のアトラクションのディズニー・プレミアアクセスは、1回1,500円で予約購入が可能となります。これまでに対象であったアトラクションとは値段が異なる点には注意が必要です。
新ナイトショー“ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜”も対象に追加
2022年11月11日よりディズニーシーで始まる新ナイトショー、“ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜”ですが、実はディズニー・プレミアアクセスの対象となっています。
“ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜”の概要はこちらです。
- ディズニーシーの中心“メディテレーニアンハーバー”が舞台
- 約2年ぶりとなるディズニーシーのナイトショー
- 2022年11月11日から上演開始
これまで対象であったアトラクションとは異なり、1回2,500円の価格となっています。
約2年ぶりに新しく始まるショーなので、しばらくの間は大変混雑するでしょう。“ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜”を確実に見たい人には、購入する価値がありますね。
ディズニー・プレミアアクセスのメリットとデメリット

新しく始まった有料サービスであるディズニー・プレミアアクセス。そのメリットとデメリットは以下の通りです。
順番に解説していきます。
時間の有効活用できる
ディズニー・プレミアアクセスでは、希望の時間にアトラクションの予約を取得できます。そのため、ショーやパレード、レストランでの食事など、スケジュールの管理が非常に簡単です。
もちろん、ディズニー・プレミアアクセスの対象外のアトラクションに並ぶ時間も確保できます。
ディズニー旅行を満喫するためには、時間の有効活用がとても重要です。そんな時には、ディズニー・プレミアアクセスが大活躍すること間違いありません。
確実に目当てのアトラクションやショーを楽しめる
対象のアトラクションやショーを確実に楽しむことができることも大きなメリットです。
人気のアトラクションであれば、長時間の待ち時間に子供が耐えられずに、諦めてしまうこともあるでしょう。このような心配をすることなく、確実にアトラクションを堪能できます。
ただ、新しく始まる“ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜”だけは話が別です。
ショーが始まってからしばらくの間は、ディズニー・プレミアアクセスの鑑賞予約にも人が殺到しています。当日の開園後の数十分の間に、ディズニー・プレミアアクセスの予約枠が完売しているのです。
確実に“ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜”を見るためには、開園前から順番待ちをする必要があります。ご利用の際には注意してください。
1回1,500円〜2,500円の有料サービス
ディズニー・プレミアアクセスの大きなデメリットは、有料サービスということ。この点は、これまで慣れ親しんできたファストパスとの大きな違いです。
しかし、現在のところファストパスの再会の見通しは全く経っていません。むしろ、これからはディズニー・プレミアアクセスが主流となることでしょう。
ディズニー旅行にできるだけお金をかけたく無い人は、アトラクションの利用には時間がかかるものだと覚悟する必要があるかもしれません。
利用するのに手間がかかる
近年のディズニーリゾートでは、ディズニー公式アプリを利用したサービスが次々に増えています。ディズニー・プレミアアクセスもその中のひとつで、ディズニー公式アプリに慣れていない人には大変かもしれません。
記事の後半では、ディズニー・プレミアアクセスの実際の取得方法を解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ディズニー・プレミアアクセスをおすすめできる人
以上のメリットとデメリットから、ディズニー・プレミアアクセスをおすすめできるのはこのような人です。
- 久しぶりのディズニー旅行に行く人
- 妊娠中/子供連れで長時間の待ち時間を避けたい人
- 対象のアトラクションに絶対乗りたい人
妊娠中や子供連れで、アトラクションの待ち時間が大きな負担になる人には、非常におすすめできます。
反対に、ディズニー・プレミアアクセスをおすすめしないのはこのような人です。
- 1年に何度もディズニー旅行に行く人
- 閑散期の平日など混雑していない日を選んだ人
- 少しでも安くディズニー旅行をしたい人
混雑していない日のディズニー旅行であれば、人気アトラクションの待ち時間が長時間になることは少ないでしょう。
しっかりとメリットとデメリットを理解したうえで、利用するかどうか検討してください。
ディズニー・プレミアアクセスの利用方法

では実際にディズニー・プレミアアクセスを利用するにはどうすればいいのでしょう。
まずは必要となるのが、東京ディズニーリゾート・アプリです。このアプリでは、アトラクションの待ち時間やショーの時間の確認など、さまざまな機能が利用できます。
※ディズニー公式アプリを利用するためにはディズニーアカウントの登録が必要です
無料で登録ができるのですが、ディズニー旅行当日までに登録を済ませておくことをおすすめします。実際のアプリの利用方法については、こちらの記事を参考にしてください。
【もはや必須】東京ディズニーリゾート公式アプリの使い方を徹底解説!!
実際の使用方法
アプリのホーム画面、もしくは対象のアトラクションの画面からディズニー・プレミアアクセスが選択できます。
※アプリはGPSと連動しているため、パーク内にいないと選択できません

画面上の「取得(2,000円/1人)」をクリックすると確認画面に移ります。その後、希望時間の選択となります。
ディズニー・プレミアアクセスを取得する時間が遅いと、希望の時間が完売している可能性があるため注意してください。

同意事項にチェックを入れると、クレジットカード情報の入力となります。
この時、事前にディズニーチケットを購入したことのあるディズニーアカウントであれば、クレジットカード情報の入力が省略できて便利です。
これでディズニー・プレミアアクセスの予約は完了となります。あとは、予約の時間内に該当のアトラクションへ行くだけです。
※予約時間に遅れると利用できません(返金対応も不可)
うまく取得できない時の対処法
もし現地でアプリの利用方法が分からない場合には、キャストさんに尋ねると丁寧に教えてもらえます。
またアプリが利用できない場合には、パーク入園後の入り口付近にある以下のサービス施設で直接購入も可能です。
- 東京ディズニーランド:メインストリート・ハウス
- 東京ディズニーシー:ゲストリレーション
ディズニー公式アプリがうまく使えない時には、ぜひご利用ください。
実際に利用した感想
筆者は妊娠7ヶ月でのマタニティディズニーを経験しています。そのときに、ディズニーランドの美女と野獣”魔法のものがたり”でディズニー・プレミアアクセスを利用しました。

結論、非常に満足度の高い買い物になりました!
長時間のスタンバイの負担を解消できて、とても快適に人気のアトラクションを満喫することができました。それだけでも、久しぶりのディズニーリゾートでの時間を最大限に有効利用できたといえるでしょう。
特に、アトラクションの予約の時間が決まっているため、ショー鑑賞や買い物など時間配分に最適でした。夫婦2人で4,000円の出費にはなりましたが、決して後悔のない選択だと感じています。
まとめ:ディズニー旅行の新定番になること間違いなし
これからのディズニー旅行において、ディズニー・プレミアアクセスはとても重要になるでしょう。
対象となるアトラクションとショーは以下の通りです。
東京ディズニーランド:アトラクション
- 美女と野獣“魔法のものがたり”
- ベイマックスのハッピーライド(2022年12月1日〜)
- スプラッシュ・マウンテン(2022年12月1日〜)
東京ディズニーシー:アトラクション
- ソアリン:ファンタスティック・フライト
- トイ・ストーリー・マニア!
- タワー・オブ・テラー(2022年12月1日〜)
- センター・オブ・ジ・アース(2022年12月1日〜)
東京ディズニーシー:ショー
- ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリーム〜
これからも、次々と新しいショーやアトラクションはディズニー・プレミアアクセスの対象となっていくことでしょう。
今まさに、ディズニーリゾートはひとつの転換点にあるのかもしれません。新しいディズニー旅行の定番として、ディズニー・プレミアアクセスは欠かせない存在になるでしょう。
初めてのディズニー旅行や数年ぶりのディズニー旅行の人には、全力でディズニー・プレミアアクセスをおすすめします。
こちらの記事では、ディズニー・プレミアアクセスのよくある質問について回答しています。併せてご覧ください。