▶GOODS買取ネットでディズニーグッズをまるっと売却
PR

雨の日ディズニー!子連れで必須の持ち物&おすすめの回り方4選

子連れディズニー
  • せっかくのディズニー旅行が雨予報…
  • 雨でも役立つ子連れディズニーの持ち物は?
  • 雨の日ディズニーでも楽しめる回り方が知りたい!

ディズニー旅行の日程が雨予報で、持ち物回り方に悩んでいませんか?

雨の日ディズニーを楽しむためには、こちらの8つの持ち物を準備してください。

必須アイテムレインポンチョ・
レインコート・
カッパ
折り畳み傘
(傘)
リュックカバーレインブーツベビーカーのレインカバー着替えタオルモバイルバッテリー
用途アトラクションやショー/パレードを楽しむなら必須雨の強さ次第で使い分けリュックの浸水を予防パーク内は水たまりが多いベビーカーをレンタルする場合も必須子供の着替え一式
(靴下はたくさん)
大きいタオルをたくさん
(できれば速乾)
子連れディズニーの必須アイテム
Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入

普段のパークとは違って、雨の日ならではのディズニー旅行の楽しみ方も紹介します。

子供とのディズニー旅行が雨模様でも、楽しい思い出にできるようバッチリ準備していきましょう。

お好きな所からどうぞ

雨の日の子連れディズニー旅行で必須の持ち物一覧

子連れの雨の日ディズニーでは、事前の準備が必要不可欠です。

以下の8つの持ち物を準備して、万全の対策で雨ディズニーに挑みましょう。

必須アイテムレインポンチョ・
レインコート・
カッパ
折り畳み傘
(傘)
リュックカバーレインブーツベビーカーのレインカバー着替えタオルモバイルバッテリー
用途アトラクションやショー/パレードを楽しむなら必須雨の強さ次第で使い分けリュックの浸水を予防パーク内は水たまりが多いベビーカーをレンタルする場合も必須子供の着替え一式
(靴下はたくさん)
大きいタオルをたくさん
(できれば速乾)
子連れディズニーの必須アイテム
Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入

雨の日に活躍する持ち物を、順番に解説していきます。

レインポンチョ・レインコート・カッパ|アトラクションに乗るなら必須

雨の日のディズニー旅行でアトラクションを堪能したい人はレインポンチョなどを用意しましょう。

スタンバイ=待ち列が屋外のアトラクションは少なくありません。

アトラクション自体が屋外ならば、レインポンチョなどの着用が許可されている場合もあります。

おまめ
おまめ

特にファンタジースプリングスに行く人は要注意!

『ラプンツェルのランタンフェスティバル』で乗り場からしばらく屋外になっています。

雨の日にラプンツェルに乗る場合はレインポンチョが必須です。

雨の日はパレードを鑑賞するときにも、傘は周囲の迷惑になるので、レインポンチョを準備しておきましょう。

傘・折りたたみ傘|天気予報を見て判断

天気予報を確認しながら、大きな傘と折りたたみ傘のどちらかor両方を用意しましょう。

  • 傘(大きいサイズ)…1日中雨の予報or雨量が多い
  • 折りたたみ傘…雨の時間が一時的な場合

曇りや小雨程度の予報の場合は、折りたたみ傘をカバンに入れておくと安心です。

おまめ
おまめ

雨ディズニーでのビニール傘は避けましょう

東京ディズニーリゾートが立地している舞浜地域は、海沿いのため風が強い日が多いです。

雨の日は強風を伴うことが多いので、丈夫な傘を用意しておきましょう。

リュックカバー|大きめのビニール袋で代用可

雨の日のディズニー旅行では、両手が使いやすいリュックを使用するのがおすすめです。

荷物を濡らさないためにも、リュックカバーを用意しておくと安心です。

おまめ
おまめ

大きなビニール袋で代用してもOK

ビニール袋はさなざまなサイズのものをたくさん用意しましょう。

  • 濡れた荷物を入れる
  • 折りたたみ傘を入れる
  • レインポンチョを入れる
  • リュックやカバンを雨から守る

上記のように、役立つ場面がいっぱいなので、雨の日のディズニー旅行の必需品です。

\防水仕様のリュックを用意するのもおすすめ/

レインブーツ|子供連れは必須

雨ディズニーでは靴や靴下が濡れてしまうので、レインブーツ(防水仕様の靴)が必須です。

パークの地面はデコボコなので、いろんな場所に水たまりが発生します。

特に子供は水たまりに惹かれるので、必ずレインブーツを履かせてあげましょう。

ベビーカーのレインカバー|ベビーカーをレンタルする場合も必須

雨の日の子連れディズニーでも、ベビーカーは大活躍してくれます。

子供をベビーカーに座らせておけば、身体は濡らさずに済むので安心です。

おまめ
おまめ

荷物置きにもできて便利!

パーク内でレンタルできるベビーカーは、レインカバーだけ買い取りになるので注意してください。

着替え|特に靴下はたくさん

スーツケースの中だけでなく手荷物の中にも着替えを入れおくと安心です。

特に、大人も子供も靴下の着替えはしっかりと用意していきましょう。

レインブーツを履いていても靴下が濡れてしまう可能性があります。

子供の機嫌を損ねないためにも、いつもよりたくさんの着替えを準備してください。

タオル|たくさん(できれば速乾)

雨の日の必需品であるタオルは、大きいサイズのものがあると安心です。

パーク内ではたくさんのタオルが販売されているので、現地で購入しても良いでしょう。

おまめ
おまめ

速乾性のタオルもおすすめです

モバイルバッテリー|ディズニー旅行の必須アイテム

モバイルバッテリーは雨の日に限らずディズニー旅行の必須アイテムです。

現在のディズニー旅行では、ディズニー公式アプリの利用は欠かせません。

ディズニー公式アプリとは?

東京ディズニーリゾートを最大限に満喫するためには、ディズニー公式アプリが必須です。
スタンバイ時間の確認やプレミアアクセスの購入など、役立つ機能が盛りだくさん。

>>ディズニー公式アプリについて解説

ディズニー公式アプリではGPSを使用するので、普段よりもバッテリーの消費が早くなります。

おまめ
おまめ

人数に合わせた容量のバッテリーを用意しましょう

>>目的別のおすすめモバイルバッテリーを解説

\ママとパパのスマホを同時充電できる/

▶︎目次に戻る

雨ディズニーの楽しみ方4選|普段とは違うパークを満喫しよう

雨の日ディズニーの持ち物を準備した後は、パークの回り方も予習しましょう。

晴れた日のパークでは見られない、雨の日だけの特別な体験があります。

子連れでも雨ディズニーを楽しめる、おすすめの過ごし方を紹介します。

雨の日限定のパレードを見る

雨ディズニーならではの楽しみ方として、雨の日限定のパレードがあります。

雨の日限定の『ナイトフォール・グロウ』とは?

東京ディズニーランドの夜のパレード「エレクトリカルパレード」が休園になった場合に、開催されるミニパレード。
ミッキーやミニーが雨の日限定のコスチュームで登場する、とってもレアなパレードです。

雨の日だけのパレードですが、強風や強い雨の場合は中止となる可能性があります。

おまめ
おまめ

見れるかどうかは運次第です

雨の日限定のグッズを手に入れる

東京ディズニーリゾートの中でも、景品がもらえるゲーム(700円/回)が2ヶ所あります。

パーク東京ディズニーランド東京ディズニーシー
場所ジャングルカーニバルアブーズ・バザール
地図

ゲームをクリアすると限定のぬいぐるみが、ゲームに失敗しても参加賞としてピンが手に入ります。

おまめ
おまめ

雨の日の参加賞には限定ピンが!

雨の日バージョンのかわいいピンなので、子供も喜んでくれるでしょう。

ゲームに成功しなくても大丈夫なので、ぜひ子連れでもチャレンジしてください。

おまめ
おまめ

パークで購入できる雨具もある!

パークのグッズショップでは、レインポンチョなどの雨具も販売されています。

ディズニーの雨具をお土産代わりに購入するのもおすすめです。

▶︎パークで購入できる雨具を確認

雨の日限定のグリーティングを楽しむ

東京ディズニーリゾートではエントランス付近やパーク内の各地で、いろんなキャラクターと出会えます。

おまめ
おまめ

ファンの間では『グリーティング』と呼ばれます

雨の日のパークでは、屋根のある空間でたくさんのグリーティングが行われます。

パーク東京ディズニーランド東京ディズニーシー
場所ワールドバザールミラコスタ通り
地図

運が良ければ雨の日コスチュームのミッキーやミニーとのグリーティングに出会えるかもしれません。

いつも参考にしているYouTuberさんの雨の日Vlogでも、グリーティングの様子が紹介されています。

\雨の日はグリーティング祭り/

いつもより空いているパークを堪能する

天気の良い日に比べると、雨の日のパークは空いている日が多いです。

普段は混雑していて待ち時間の長いアトラクションでも、短い時間で楽しむことができるでしょう。

おまめ
おまめ

アトラクションの他にも楽しめる要素が!

雨の日だけのパークの風景として、落ち葉で作られたミッキーアートが見られる可能性があります。

他にも、普段は利用しない屋内施設を満喫するのも、おすすめの楽しみ方です。

ワールドバザールの中にあるペニーアーケードでは、10円〜200円/回で楽しめるゲーム機が並んでいます。

38秒でわかるペニーアーケード/

東京ディズニーシーのアリエルのプレイグラウンドは、完全屋内の子供の遊び場です。

アリエルのプレイグラウンドは天候に関係なく遊べるので、子連れディズニーの強い味方!

36秒でわかるアリエルのプレイグラウンド/

我が家の子供のディズニーデビューでも、アリエルのプレイグラウンドは大活躍でした。

>>1歳児とディズニーデビューした体験談

▶︎目次に戻る

現地購入できる!パークで買える雨の日グッズ

パークで購入できるディズニーグッズの中には、雨の日に活躍する雨具もたくさん!

ディズニー旅行の当日の天気が読みにくい場合は、雨具を現地で調達するのもおすすめです。

おまめ
おまめ

実用性と思い出をゲットしよう

傘|大人用(2,000円)

パークで購入できる傘は、シンプルなデザインになっています。

ワンポイントであしらわれたミッキーのシルエットが、とってもかわいらしいです。

おまめ
おまめ

色やデザインは変更されることも

ディズニー旅行から帰ってきても、普段使いもできるのもグッドです。

折りたたみ傘|晴雨兼用(5,500円)

持ち運びしやすい折りたたみ傘は、手書きのミッキーデザインがキュート。

おまめ
おまめ

晴雨兼用で使い勝手がいい!

雨の日のディズニー旅行だけでなく、夏場の日差し対策として大活躍です。

レインポンチョ|大人用&子供用(1,500円)

雨ディズニーでアトラクションやパレードを楽しむには、傘ではなくレインポンチョが必須となります。

ディズニー旅行で急に雨が降ってきたら、レインポンチョの購入を検討しましょう。

おまめ
おまめ

雨予報の日のグッズショップでよく見かけます

110cm、130cm、Sサイズ、Mサイズの4種類がラインナップされています。

レインコート|子供用(500円)

子供用の雨具にはレインポンチョの他にも、安価なレインコートもあります。

ディズニーのデザインはありませんが、その分値段も安く設定されています。

子供用の長靴|過去に販売

現在のパークでは手に入りませんが、過去には子供用の長靴も販売されていました。

おまめ
おまめ

子供のお土産にピッタリでした

今後も再販の可能性は低いですが、別の商品が販売されるかもしれないので、これからも要チェックですね。

▶︎目次に戻る

雨の日ディズニーの「よくある質問」

雨の日の子連れディズニーの準備をするときの「よくある質問」に回答します。

おまめ
おまめ

気になる質問をタップしてください

雨の日の子連れディズニーで必須の持ち物は?

Q
雨の日の子連れディズニーで必須の持ち物は?
A

傘orポンチョ、レインブーツ、ビニール袋、着替え(靴下)、ベビーカーのレインカバー

雨ディズニーの準備をするときは、こちらの持ち物を準備してください。

  • 傘orポンチョ
  • レインブーツ
  • ビニール袋(たくさん)
  • 着替え(特に靴下)
  • ベビーカーのレインカバー

予想雨量によって多少の変化はありますが、上記の持ち物を用意すると良いでしょう。

おまめ
おまめ

傘と折りたたみ傘は使い分けましょう

▶︎雨ディズニーで役立つ持ち物一覧に戻る

傘とポンチョ(カッパ)のどちらを持っていけばいいですか?

Q
傘とポンチョ(カッパ)のどちらを持っていけばいいですか?
A

アトラクションを楽しむならポンチョ(カッパ)優先

屋外を移動する一部のアトラクションは、ポンチョ(カッパ)を着用しながら搭乗することができます。

おまめ
おまめ

以下のアトラクションはポンチョ推奨です

  • スプラッシュ・マウンテン(TDL)
  • ビッグサンダー・マウンテン(TDL)
  • ジャングルクルーズ(TDL)
  • 空飛ぶダンボ(TDL)
  • ラプンツェルのランタンフェスティバル(TDS)
  • センター・オブ・ジ・アース(TDS)
  • レイジングスピリッツ(TDS)
  • アクアトピア(TDS)
  • ジャスミンのフライングカーペット(TDS)

上記のアトラクション以外でも、スタンバイ列が屋外の場合にもポンチョがあると便利です。

おまめ
おまめ

スタンバイで傘をさしていると周りに迷惑かも…

雨の日でも楽しめるアトラクションは?

Q
雨の日でも楽しめるアトラクションは?
A

TDLなら「スティッチ・エンカウンター」「ミッキーのフィルハーマジック」

TDSなら「アリエルのプレイグラウンド」「海底2万マイル」

雨の日のディズニー旅行でも、存分に楽しめるアトラクションは以下の4つです。

  • スティッチ・エンカウンター(TDL)
  • ミッキーのフィルハーマジック(TDL)
  • アリエルのプレイグラウンド(TDS)
  • 海底2万マイル(TDS)
おまめ
おまめ

各アトラクションの動画もご覧ください

38秒でわかるスティッチ・エンカウンター/
44秒でわかるミッキーのフィルハーマジック/
36秒でわかるアリエルのプレイグラウンド/
38秒でわかる海底2万マイル/

特にアリエルのプレイグラウンドのあるエリア『マーメイドラグーン』は、エリア全体が屋内なので雨の日でも安心!

レストランやグッズショップ、ベビールームもあるので雨ディズニーの強い味方です。

傘をさして乗れるアトラクションはありますか?

Q
傘をさして乗れるアトラクションはありますか?
A

ありません

アトラクションに乗るときは傘をたたんでおきましょう

パーク内のアトラクションは、屋内・屋外ともにたくさんの種類があります。

ただ、傘をさしたまま乗れるアトラクションはありません

おまめ
おまめ

周りに迷惑なので傘はまとめよう!

レストランやショップに入る時も、傘やポンチョを収納してからにしてください。

雨の日のショー・パレードはどうなりますか?

Q
雨の日のショー・パレードはどうなりますか?
A

雨風の強さによって直前まで中止するかどうか判断します

雨の日バージョンのショー・パレードが見られることも!

雨や風が強い日には、ショー・パレードが中止になることも少なくありません。

開催時間のギリギリまで中止の判断をしているため、ショー・パレードの直前に中止となる可能性もあります。

おまめ
おまめ

運が良ければ『雨の日バージョン』のショーが見れるかも!

東京ディズニーランドの夜のパレードは、雨の日だけのナイトフォール・グロウがあります。

ナイトフォール・グロウが見られるかは完全に運次第ですが、楽しみにしておきましょう。

▶︎ナイトフォール・グロウの解説に戻る

雨の日のディズニーは混雑しますか?

Q
雨の日のディズニーは混雑しますか?
A

悪天候の日は空いていることが多いです

雨が降っていると、パーク内の混雑は緩和される傾向にあります。

一方で、以下のような特別な場合は、天候に限らず混雑する可能性もあります。

  • 人気キャラクターの誕生日
  • 人気ショー・パレードの初公演or最終公演
  • 新エリア(アトラクション)のオープン当初

最近では、TDSの新エリア『ファンタジースプリングス』のスニーク日などで、雨の日でも混雑していました。

おまめ
おまめ

スニークはディズニーオタクの用語です

【トレンド入り】ディズニーのスニークとは?SNSで飛び交うDヲタ用語の一覧を解説

子連れでの雨ディズニーの注意点はありますか?

Q
子連れでの雨ディズニーの注意点はありますか?
A

ショー・パレードやアトラクションが中止になる可能性に気をつけましょう

子供の体調管理やケガにも注意しましょう

雨の日の子連れディズニーの場合、以下のポイントに注意してください。

  • 雨の日の持ち物を事前に準備しておく
  • 子供の体調管理や滑ってケガをする可能性がある
  • ショー・パレードやアトラクションが中止になる可能性がある

さまざまな注意点はありますが、何よりも子供の体調やケガには気をつけてください。

おまめ
おまめ

雨で足元が悪いので注意!

ディズニー旅行を楽しむことも大切ですが、家族の健康も大事です。

大荒れの天気など予報次第では、旅行の中止も充分に検討してください。

▶︎目次に戻る

まとめ|しっかり準備をして雨の日でもディズニー旅行を楽しもう

雨の日のディズニー旅行を楽しむためには、事前の準備が必要不可欠になります。

おまめ
おまめ

雨ディズニーおすすめの楽しみ方4選はこちら

天気予報の確認と合わせて、雨の日に役立つ持ち物の一覧もチェックしておきましょう。

必須アイテムレインポンチョ・
レインコート・
カッパ
折り畳み傘
(傘)
リュックカバーレインブーツベビーカーのレインカバー着替えタオルモバイルバッテリー
用途アトラクションやショー/パレードを楽しむなら必須雨の強さ次第で使い分けリュックの浸水を予防パーク内は水たまりが多いベビーカーをレンタルする場合も必須子供の着替え一式
(靴下はたくさん)
大きいタオルをたくさん
(できれば速乾)
子連れディズニーの必須アイテム
Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入Amazonで購入
おまめ
おまめ

現地購入できる雨の日グッズも要チェックです

しっかりと持ち物を準備するのも大切ですが、子供や家族の体調管理も大事になります。

天候次第ではディズニー旅行のキャンセルも念頭において、準備を進めていきましょう。

もし雨ディズニーへ行くならば、雨の日ならではの楽しみ方を満喫してください。

子連れディズニーでおすすめのモバイルバッテリーについて解説しています。

>>ディズニー旅行へ持ち込むおすすめモバイルバッテリー

1歳の子供と初めてセレブレーションホテルに宿泊した体験記はこちらの記事で紹介しています。

>>1歳児とセレブレーションホテルに宿泊した体験談

夏の子連れディズニーの持ち物&回り方はこちらの記事で紹介しています。

>>子連れの夏ディズニー持ち物リスト8選